風のように、踊るように

「いま、ここ」を紡いで、おもしろい場所へたどり着きたい。

捨てるにおよばない紙モノのラクな保管法とそのコツ。

日々の生活のなかで、「この記事とっておきたい!」とか「このデザインいいな」とか思うことありませんか?

私はしょっちゅうあります。


でも私のだめなところは、その都度しかるべき整理をしないで後回しにしてしまうところ。

f:id:unmako65:20170826214100j:plain:w400
ノートにはさみっぱなし。。。
※現在は貼り終えました


その都度貼るなりすればいいのに、別の部屋にのりを取りに行くすら後回しにして、溜め込んでしまいます。


それなのに「すっきりしたい」っていう、態度と真逆の気持ちもあり、悶々。

【もくじ】

私のスクラップ遍歴

昔から紙モノが好きです。

切り抜き、包装紙など。

ついとっておきたくなる。


中学生〜大学生のころは、好きなミュージシャンの切り抜きやフライヤー、インテリアや雑貨、行きたいところ記事、新聞記事にいたるまで、分類してファイリングをしていました。


その後、ノートに貼るパターンに。
配置を考えたりしながら貼るのも楽しかった。


Oliveが好きでした!ちなみにノートは無印良品のA3のノート。

しかし、生活の変化や、情報源がWebにシフトしていくについれて、雑誌を買わなくなり、スクラップノートも進まなくなってきました。


どうしてる?捨てるにはおよばない紙モノの保管法

その代わりというわけではないですが、取るに足らない、捨てるにはおよばない紙モノが増えてきました


娘と行ったコンサートの半券、姪っ子からもらったメッセージ、忘れないようにそこらへんにあった紙に書いたメモ、プレゼントとともに入ってたメッセージなど。


そのままとっておくと、雑然とするのは目に見えてる。


そんなとき目に止まったアイデアがこちら。

chipucafe.exblog.jp

整理収納コンサルタント本多さおりさんの「1冊のノートに、ジャンル問わず、どんどん張り付けていく」という方法です。


「これはいい! 」ということで、それ以来この方法で保管しています。

f:id:unmako65:20170827002734j:plain:w400



まとめ

紙モノをラクに保管するコツは「分類せず、1冊に時系列で集約していく」ということ。


とにかく溜めない、後回しにしない。とっておきたい紙モノはすぐにノートに貼る!
そのための道具(のりやハサミ、マスキングテープ)も近くに置いておく!


これに限ります。



本多さんの著書でも紹介されていたのですが、どの本だったか忘れてしまいました。。。


▼ はやくたどり着きたい
にほんブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

シンプル・ミニマルライフ
すっきり暮らす
ちょうどいい暮らし


押していただけると更新の励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村