風のように、踊るように

「いま、ここ」を紡いで、おもしろい場所へたどり着きたい。

小学校1年生女子の自転車、新しく買うなら適正サイズは何インチ?

長女は6歳7ヶ月、3月生まれの小学校1年生です。


日曜日と月曜日、私の自転車と並走で習い事に自分の自転車で向かいます。


長女に初めて自転車を買ったのが4歳の誕生日。tokyobikeで16インチを買いました。


4歳9ヶ月で補助輪がはずれ、つい最近までその16インチに乗っていたわけなんですが、こいでいるとハンドルに膝が当たりそうだし、身体の大きさと自転車のサイズが釣り合わなくなってきているのは明らか。


近所の同じくらいの歳の子たちもちょうど自転車を買い替えだし、長女にも身体のサイズにあった自転車を買ってあげてもいいかなと思うようになりました。

f:id:unmako65:20181027010844j:plain:w300
16インチ乗車の絵。



今日は小学校1年生女子に自転車を買うにあたって迷ったこと、大事にしたことを書きます。



【目次】

いざ、自転車屋さんに行ったけどサイズに迷う

まずは最寄りのサイクルベースあさひの実店舗に行きました。

小学1年生だと20インチか22インチが一般的とのこと。

いずれにも試乗。
ジャストは20インチ、だけど先を見越したら22インチでも良さそう?といった感じ。


迷いました。


ブリヂストンのWebサイト「子供用自転車の選び方」によると、目安は

20インチ 身長111cm〜140cm
22インチ 身長116cm〜145cm

とのこと。

めっちゃ身長重なっている部分ありません?

長女の現在の身長は119cmで、どちらのサイズでもいけます。


だからこそ迷いました。

「ネットで注文、お店で受取り」のサイクルベースあさひで買いました

実店舗では、これ!というデザインの自転車がなかったので買わずに、オンラインショップで探すことにしました。

オンラインショップのいいところは、商品が豊富なところ。店舗だとスペース的に置けないぶんもアップされています。


長女のリクエストは「水色の自転車」ということだったので、あとは独断で親が決めました。


※公式オンラインショップにはもう出ていなかったので楽天市場店のを貼り付け。画像は紺ですけど、買ったのは水色です。

item.rakuten.co.jp


買ったのは20インチ。その理由とは。

「長く使える」ことよりも、安全を第一に考えたからです。


試乗した感じでも、身長はサイズ対応表からすると範囲内でしたが、22インチ はつま先しかつかず、不安定でした。
その点、20インチ は足がしっかり着いているので安定感があり。見ていても安心です。

自転車によって、高さや長さに差があるそうなので、そういった点でも、しっかり試乗して購入することが大切です。

成長することを見越して身体に見合わないサイズを買って、ケガしたり、事故に巻き込まれたら元も子もないですからね。

また女の子は男の子よりも身長の伸びも(一般的には)緩やかともききました。


自転車は店舗での受け取りがおすすめ!

「ネットで注文、お店で受取り」ができるサイクルベースあさひは、送料無料で最寄りの店舗で受け取れます。

通販だと加入できないのですが、店舗で受け取ると自転車総合保証サービス(サイクルメイト)に加入できます。


おもな内容は以下。

加入時部品・用品10%OFF
自転車盗難補償(3年間)

購入して1年目…購入自転車税込本体価格の20%
購入して2〜3年目…購入自転車税込本体価格の40%
の負担金で新車と交換できます。

ほかにも、

傷害補償/賠償責任補償(1年間)
防犯登録料込み
無料点検(3年間)


などお得な特典が付いています。


ちなみに加入料は自転車本体税込価格の金額のより異なります。

〜19,999円|3,000円
20,000円〜49,999円|4,000円
50,000円〜299,999円|5,000円


もろもろ付けてかかった購入金額

最後に子どもの自転車を購入するにあたってかかったトータルの金額はこちら↓です。

・自転車本体…29,192円
・サイクルメイト加入 4,000円
・スライムパンク防止剤 1,480円(サイクルメイト割引 -148円)
・自転車カバー 2,180円(サイクルメイト割引 -218円)
合計 36,486円

安くはないっすね。。。
安心安全料も一緒に買った感じですね。


まとめ

  1. 小学校1年生女子の自転車のサイズの目安は20インチか22インチ 。
  2. メーカーや設計によって異なるので必ず試乗を!
  3. オンラインショップは店舗に比べて品揃えが豊富。
  4. 自転車総合保証サービスは特典が充実。入ったほうが得策。
  5. 3と4の理由からも、ネットで注文して店舗で受取りがいちばんおすすめ!