先週末、静岡から中学生の姪っ子が我が家に泊まりに来ました。
「東京でなにしたい?」という問いに、「おいしいホットケーキが食べたい!」というリクエストをもらったので、日曜日に赤坂の「ホットケーキパーラーFru-Full(フルフル)」へ行って来ました。
【目次】
- 神田の名店「万惣フルーツパーラー」出身の職人さんが開いたお店
- ホットケーキパーラーFru-Full(フルフル)でオーダーしたもの
- フルフルがある場所と混み具合
- フルフルは子連れでも安心のお店です
- さいごに
神田の名店「万惣フルーツパーラー」出身の職人さんが開いたお店
フルフルへ来たのは、今回で2回目。
私自身もホットケーキが大好きで、「おいしいホットケーキを食べるなら、万惣フルーツパーラーでしょ!」といつの頃からか憧れを抱いていたんですよね。
ところが、検索したら、建物の耐震問題で惜しまれて閉店していました。
でも、万惣フルーツパーラーの流れを汲んだお店がオープンしている、ということを知って、初めて訪れたのが約4年前。
ふだんそこまでホットケーキを好んで食べない夫が、「こんなおいしいホットケーキは初めて!また食べたい!」と言わしめたのがフルフルlのホットケーキです。
ホットケーキパーラーFru-Full(フルフル)でオーダーしたもの
ホットケーキのほかにもフルーツを使ったサンドイッチやパフェもありますが、私たちは全員ホットケーキを注文。
ホットケーキは注文が入ってから焼くので(当然)、10〜15分かかります。
その間にバターとメイプルシロップがテーブルに運ばれて来るのですが、バターもメイプルシロップもたーっぷり。
バターの表面きれい。。。! そして塗りやすい!
机上にあった「ホットケーキのおいしい召し上がり方」で予習。
1. バターはそれぞれに塗る
2. 2枚重ねて好みのサイズにカット
3. シロップをたっぷり回しかける
オーダーしたホットケーキはこちら!
一番人気の「フルーツクリームホットケーキ」
バナナサンデーホットケーキ(次女用にホットケーキをプラス200円で1枚追加)
食べてみると、表面はサクッと軽く、中はやわらかく、バターとメイプルシロップがしっかりと染み込みます。
フルフルのサイトのよると、メイプルシロップもお店の手作りだそう。
甘ったるくなくて、シンプルでおいしいシロップでした。
フルフルがある場所と混み具合
東京メトロ千代田線「赤坂駅」5A出口から徒歩で約5分くらいのところにありますが、「え? こんなところに?」って場所にあります。
しかも店舗はマンションの1階部分。
※外観等は公式サイトでご確認ください。
赤坂に土地勘のない人は地図をしっかり見ながら向かってくださいね。
私たちは休日にしか行ったことがないのですが、並ぶ可能性が高いです。
並びたくないということであれば、オープン時間の11時に合わせて行かれることをおすすめします。
今回は11時ちょっと前に着いたのですが、並ばずに入れました。
フルフルは子連れでも安心のお店です
小さい子って、パンとか粉もん好きですよね。
かといって、2歳の次女にメニューにあるホットケーキはさすがに多いなと思いました。
そんな場合はプラス200円で追加ホットケーキをおすすめします。
3枚頼んで一枚取り分け(前述のバナナサンデーホットケーキ)。
子供用のカトラリーもしっかり準備してくださいますし、フォークを落としたときも笑顔で取り替えてくれました。
接客はとても気持ちよかったです。
さいごに
今流行りのパンケーキではなく、昔ながらのホットケーキを味わいたい人には本当におすすめのお店です。
お店がちょっと外れたところにあるので、食べたあとどうする?って悩むかもしれません。
今回は、赤坂サカスのTBS祭りみたいなのに立ち寄りました。
その前のときは、東京ミッドタウンまで散歩し、公園で遊んだり「昼からビール」をしましたよ。
Fru-full 梅ヶ丘店もあります〜