14日はバレンタインデーですね。
バレンタインデーをドキドキしながら迎えていたのは、遠過ぎるほど昔のこと。。。。
【目次】
バレンタインにちなんでお菓子作り
きのう、娘といっしょにクッキーを作りました。
というのも、本日保育園行事があって、そのあと、男女同い年5人が、そのうち一人のお宅におじゃまして遊ぶことになっていたので、その手みやげとして。
ちょうどバレンタインデー前の休日だし、バレンタインにちなんでチョコレート菓子?と思ったのですが、4、5歳の子どもを持つ親にとってチョコレートに対する考え方ってそれぞれなんですよね。
虫歯になるから食べさせたくない、甘いモノを食べることがクセになるから食べさせたくない、など。
我が家でも、チョコレートは推奨していません(たまには食べてますが)。
あともう一つの理由が、溶かしたりするのがめんどくさいっていう。。。
それで、休日で時間もあったし、娘もなにか作りたいとのことだったので、かんたんに作れるクッキーを作ることにした、というわけです。
作ったお菓子はクッキーです
作ったのは、チョコレートっぽい雰囲気がでるので、ココアのドロップクッキーと、お義母さんお手製しょうがシロップを使ったハニージンジャークッキー。
写真はココアとマーマレードの組み合わせですが、マーマレードがなかったので、メイプルシロップで代用。
ココアクッキーを2枚とハニージンジャーを1枚、100均で買ったラッピング用の袋に詰めて完成!
作っている最中の画像がなくてすみません。。
愛用のお菓子本は、かんたんレシピ満載の本
私がなにかお菓子を作りたいなーと思ったら見るお菓子本といえば、これ。
なかしましほさんの本です。
からだにやさしい素材で、かんたんに作れるお菓子レシピばかりで、とても気にいっています。
さいごに
ココアクッキーはちょっとビターで、ハニージンジャークッキーもわりとしょうがが効いていたので、子どもたちの口に合うか気になるところでしたが、「おいしい!」と言ってもらえたとのこと。
バレンタインがなんなのかまだよくわかってない4歳の娘ですが、バレンタインをきっかけにお菓子を作ったり、ラッピングしたり、それぞれに渡したり、楽しかったようです。
ただ、クッキーをたくさん焼くのはトータル的には時間がかかりましたー。。。
枚数が多いとオーブンを何回も使わないといけないのでw
お菓子作り・パン作り専門店「cuoca」なら、厳選されたお菓子作りの材料と道具が一式まとめて揃えられますよ(税込1,900円以上で送料無料)。
まだ間に合う!バレンタインデーにお菓子を作ってみませんか?
にほんブログ村テーマ
おいしいお料理とお菓子@手作り
料理&お菓子&パン@手作り
手作りパン、手作りお菓子のある暮らし
期間限定♪レシピいろいろ