みなさんこんにちは。アラフォー時短ワーキングマザーのまこ(@unmako_65)です。 (こんな冒頭の書き出し方初めてしたw)最後の更新からだいぶ間隔があいてしまいました。 久しぶりのブログ更新です。ブログ更新のちょうどいいきっかけとなるイベント(!?…
私が仕事をしているため、小学生になった長女は区の学童クラブに通っています。娘が通っている学童は小学校内ではなく、小学校から5分ほど離れた児童館に併設されています。通い始める前は、平日の放課後はいいとして、夏休みや冬休みなどの長期休みは朝から…
今年も残り2日とちょっとになりました。 12月1日に、クリスマスまでに「1日1捨て」をして、すっきり、心地よい空間をめざそうってことで、「片付けアドベントチャレンジ」なる企画をしました。 そのときの記事はこちら! ▶︎ 【参加者募集中!】クリスマスま…
今年は楽天スーパーSALEに続き、Amazonでもお買い物、しちゃいました。 ▶︎ 楽天スーパーSALEを活用して年末年始に必要なものを買い揃えよう! 毎月一回、Amazonで日用品をまとめ買いするのですが、12月はこのタイミングに合わせてました。 ▶︎ 【ワーママ必見…
今年最後の楽天スーパーSALE!Amazonのサイバーマンデーも始まってますが、ひとまず楽天スーパーSALEの件を。 今回は、クリスマスプレゼントの購入&年末帰省の手土産を購入すべく参加しました。買ったものをご紹介します!
今日から12月。師走ですね。 泣いても笑っても今年もあと31日で終わり!毎年思いますが、あっという間。 12月突入したとたん、年末へのカウントダウンの間に何かやりたい気持ちになってきました。
連休最終日、最寄りのUNIQLOへ行ってきました。そう、UNIQLOでは現在誕生感謝祭をやっています。前回誕生感謝祭について書いた記事はこちら ▶︎ 【買ったモノ】UNIQLO(ユニクロ)誕生感謝祭で思わず大人買い 今回の私のお目当ては、ヒートテックインナーと小…
あなたはサラダになにかかけていますか?我が家では市販のドレッシングを買うことはほとんどなく、調味料を合わせて手づくりしています。▶︎ いくらかかってる? 手作りドレッシングのコストだったのですが、同じ敷地に住む奥さんからあるドレッシングをもら…
我が家は生協パルシステムに入っています。 その入った理由が、働いてて買い物に行く時間がないからとか、食材にこだわっているからとかそんなんではなくて、もっと単純。 生協の宅配サービスでしか買えない『アレ』が買いたかったから。 きょうは私がどハマ…
クリスマスコフレって知ってます? コフレ(coffret)とはフランス語で「小箱」と言う意味。 化粧品ブランドが独自に企画したバッグやポーチに化粧品を何種類も入れて販売される化粧品セットのことを指します。 このクリスマスコフレなるものをこの歳になっ…
仕事に育児に家事に。 ワーキングマザーの一日はあっという間に過ぎていきます。 仕事帰り、お迎え前に買い物に行こうとも、ギリギリの時間でお迎えを設定しているので、買い物に割ける時間はせいぜい10分。かといって、お迎え後に子どもを連れて買い物に行…
長女は6歳7ヶ月、3月生まれの小学校1年生です。 日曜日と月曜日、私の自転車と並走で習い事に自分の自転車で向かいます。 長女に初めて自転車を買ったのが4歳の誕生日。tokyobikeで16インチを買いました。 4歳9ヶ月で補助輪がはずれ、つい最近までその16イン…
季節も秋に変わり、過ごしやすくなりました。「読書の秋」とはよく言ったもので、最近楽しみなのが夜寝る前にふとんのに寝っ転がってする読書です。今日は読書の時に使っているライトスタンドについて書きます。
8月あたまから、1週間ごとの振り返り日記を書き始めました。 日記をつけるのに活用しているのは「note」というWebサービス。note.mu インターネット上に書いているということで、公開日記のていです。▶︎ 1週間振り返り日記(仮)|unmako|note 今回は、1ヶ…
今日はワーキングマザーの夜遊びについて書きます。 夜遊びって言っても、あてもなく街に出て行くとかそういうことではもちろんなくて、観たいライブに行ったり、気の置けない友人とお酒を飲みながら語ったりといったことです。 子どもが生まれる前は、行き…
先週末、静岡から中学生の姪っ子が我が家に泊まりに来ました。 「東京でなにしたい?」という問いに、「おいしいホットケーキが食べたい!」というリクエストをもらったので、日曜日に赤坂の「ホットケーキパーラーFru-Full(フルフル)」へ行って来ました。
長女、初めての小学生の夏休み。夏休みといえば宿題。1年生でも、それなりにあるんだという印象です。 ドリル系は早めに学童での勉強タイムに楽しみながら終わらせたようですが、残るはちょっと時間がかかるもの。その中のひとつである読書感想文の書き方に…
夏休みが始まると、小学生の子どもを持つワーママの朝はさらに忙しくなります。それはなぜかというと、朝から通う学童に持っていくお弁当づくりがあるから。 ただでさえバッタバタなのに、お弁当づくりも加わるんですか?!と夏休みスタート直後は気が重かっ…
通勤のときや仕事の移動中はTwitterをしたり、ブログや本を読むことが多いんですけど、最近それに加わったものがあります。 それは「ネットラジオを聴くこと」。 ラジオ局の番組がスマホで聴けるradikoとかそういうのではなくって、私がここでいうネットラジ…
平日、17時に仕事をあがって、次女の保育園の近くの駐輪場に自転車を取りにいったのち、次女を迎えに行き、そのあとは学童へ長女のお迎え。帰ってくるのは18時半ごろ。 前回の記事に続き、今回もかんたん料理のご紹介です。
夏野菜のひとつであるズッキーニ。私が子どもの頃、こんなに目にしてたかなぁ? 私のなかでズッキーニは、「わざわざ買うほどでもない野菜」という位置づけでした。 ズッキーニを使った料理といって思い浮かぶのは、ラタトゥイユくらい。 それくらいなじみの…
ずいぶん前にごはん茶碗を割ってしまって、それからかれこれ3ヶ月以上、ずっとテキトーな器でごはんを食べていました。ごはん茶碗の近いサイズのボウルだったり、ときには子どもの離乳食のときのお茶碗だったり。 ごはん茶碗なんてどこにでも売っているんだ…
今の家に引っ越してきて、半年が経ちました。 ▶︎ 【引っ越しをしました】イライラの原因は家の狭さだった。そこから開放されて心晴れ晴れ。 だいぶ自分たち仕様に落ち着いてきましたが、まだ未解決の場所がありました。それは洗面所です。雑然として中途半端…
ブログではご無沙汰してました。 まこ(@unmako_65)です。6月入って初めての更新です。前回の更新から40日以上も経っていました!こんなに間が空いたのは初めて。ブログを書くハードルが上がりますね。。。 そんなタイミングでちょうど楽天スーパーSALE開催…
この春シャツを2枚書いました。仕事用としても重宝するし、シャツは自分に合っていると思うので、私のワードローブの定番です。 ▶︎ 【公開】写真に撮って手持ちの服を俯瞰したら、いろんな気づきがありました【トップス編】2年前の11月に書いた記事。 この時…
ゴールデンウイークがある4月〜5月にかけては毎年仕事が繁忙で、今年も暦どおりに過ごしています。ですが、今年のゴールデンウイーク前半は、ドキドキ・ウキウキする予定がありました。 それは、メグさんのブログサロンにほぼ同時期に入り、切磋琢磨してきた…
4/26でブログを始めて2年になりました。1周年を迎えたときは、まだ育休中だったので、ブログを書くこともどちらかというと日課のような感じでしたが、仕事に復帰した今は、ブログを書くことが自分と向き合う貴重な時間になっています。▶︎ 【ブログ1周年】ブ…
先日、こんな記事を書きました。▶︎ ミニマリストって最高!それゆえ、やりたいことが実現しちゃった。ガラーン部屋ができたのでヨガ教室を開催した話。 それ以降も毎週ヨガは継続開催中です! きょうも「ミニマリストっていいね!」っていう記事を書きます。
今年も1/4が過ぎ、みなさん、年始に書いた「やりたいことリスト」の進捗はいかがでしょうか? 私は「やりたいことリスト」改め「やるリスト」として、今年実現できるよう、意識して生活してます。 「やりたいことリスト100」の公開をやめました。そこに至る…
引っ越しをして、ようやく寝るだけの部屋を確保できた我が家。 【引っ越しをしました】イライラの原因は家の狭さだった。そこから開放されて心晴れ晴れ。 布団で寝ているので、布団をあげると、日中はガラーン部屋です。 夫も私もこの状態が気に入っていて、…