風のように、踊るように

「いま、ここ」を紡いで、おもしろい場所へたどり着きたい。

意識することは1つだけ。毎日の子どものお弁当づくりがラクになるコツ。

夏休みが始まると、小学生の子どもを持つワーママの朝はさらに忙しくなります。

それはなぜかというと、朝から通う学童に持っていくお弁当づくりがあるから


ただでさえバッタバタなのに、お弁当づくりも加わるんですか?!と夏休みスタート直後は気が重かったのですが、
たった1つのことを意識して作ると、意外とそうでもないかも?ということに気付いたので、そのことについて書きたいと思います。


【目次】

意識してることはたった1つ。「赤・緑・黄色」の彩り

そうです、彩り。


わたしがここ最近つくったお弁当がこちらです。

たいしたものは作っていません。
前日の残りやストックしていたものを活用したり、なるべく時短で作っています。


仕事をしながらの毎日のお弁当づくりなので、冷凍食品にもお世話になることにしました。



これとか、


これとか。


ただ意識していることは、おいしそうにみえるようにするということ。

そのために出した結論が、赤・緑・黄色のおかずを入れるということです。



下の2枚の写真を見てください。


【Before】
f:id:unmako65:20180802232204j:plain:w300

赤と黄色のみ。



【After】
f:id:unmako65:20180802232216j:plain:w300

赤と黄色に緑を足す。

どうでしょう? すこしお弁当が明るくなって、おいしそうに見えませんか?


お弁当におすすめの赤・緑・黄色の食材をご紹介

私がよく使っている食材は以下です。

・・・ 定番はミニトマト! あと、梅干し、赤パプリカなど。

・・・ ここのところ多いのは枝豆のつまようじ刺し(ラクなので。。。)。そのほか、ほうれんそう、ブロッコリー、きゅうり、オクラなど。

黄色・・・定番はたまご。そのほか、カボチャ、とうもろこしなど。


夏休みは長い! がんばりすぎないようにしよう。


7月31日の日経の夕刊にこんな記事が載っていました。

働く親の負担軽減と衛生面の観点から、夏休みの昼食を提供する動きも出てきているみたいです。


個人的には、毎日外のお弁当というのには抵抗がありますが、選択肢としてあるのはいいなと思います。


とにかく毎日のことだから体力的にも気持ち的にも負担は軽く。


赤・緑・黄色の彩りを意識する。

お弁当のメニューに迷ったり、お弁当づくりが負担になってるワーママさんがいましたら、ヒントにしてもらえればうれしいです!