風のように、踊るように

「いま、ここ」を紡いで、おもしろい場所へたどり着きたい。

【レシピ付き】材料はたったの3つ。クセになるパクチーオイルはなににでも合う万能調味料!

最近ハマった調味料。

それは「パクチーオイル」です。





先日、京都の友人宅で自家製パクチーオイルを口にして、そのおいしさの虜になってしまいました。

友人は知人からパクチーが大量に送られてくるそうで、それを保存するために作っているとのこと。パクチーが大量に届くなんて、なんとうらやましい。

なににでも合う万能調味料

パクチーの独特の香りと塩加減がクセになるおいしさ!

塩分摂りすぎを恐れてしまうくらい、友人宅で私のお皿のうえはパクチーオイル祭りでした。



いのしし肉に。

f:id:unmako65:20170329220909j:plain:w400



スクランブルエッグに。

f:id:unmako65:20170329220854j:plain:w400




タイ料理風どんぶりに。

f:id:unmako65:20170329220831j:plain:w400



あまりのおいしさに、帰りに友人お手製パクチーオイルをちょっとおすそ分けしてもらいました。


パクチーって、あの独特の香りで、好き嫌いが極端に分かれる食材ですが、パクチーオイルは極端な香りゆえ、そのインパクトが意外となににでも合う万能調味料です。



分けてもらったパクチーオイルはあっという間になくなってしまったので、パクチーを買ってきて、さっそく自分でも作ってみました。



友人から聞いてきた作り方は
「パクチーと塩と油をまぜる」。

以上。


ということで、自分なりの調合で作ってみました。


パクチーオイルに必要な材料

○ パクチー(香菜(シャンツァイ)という名で売られていることも)
○ 塩
○ 油(サラダ油、菜種油、こめ油、オリーブオイルなど)
○ 煮沸した保存容器



パクチーオイルの作り方

⒈ パクチーを洗って、水気を取る

f:id:unmako65:20170329220224j:plain:w400
これくらいの量で198円でした(静岡県産)。



2. みじん切りにする

f:id:unmako65:20170329220229j:plain:w400
茎部分がシャキシャキして意外とおいしいんです。



3. 煮沸した保存容器にパクチーと塩と油を入れる。

f:id:unmako65:20170329220237j:plain:w400

適当なサイズの保存容器がなく、小分けになってしまいました。
塩は各びん小さじ1/4ほど入れました。
油はクセのない菜種油を使用。ひたひたくらいに注ぎました。



4.冷蔵庫で保存

f:id:unmako65:20170329220244j:plain:w400

できあがり!


自家製パクチーオイルを味見しての感想

ちょっと油が多かったかな。。。。

今回は小分けにせざるを得なかったですが、ひとつの保存容器にぎゅうぎゅうにパクチーを詰めて、油を注いだほうが、パクチーのおいしさが味わえると思いました。


いつでも楽しめるように!

毎回毎回パクチーを買うのも割高なので、家庭菜園で育ててみようと思い、種を買ってきちゃいました。

f:id:unmako65:20170329220246j:plain:w400

パクチー=コリアンダー=香菜(シャンツァイ)です。


私が買ったのとは違うメーカーのものですが、貼っておきますね。

まとめ

○ パクチーオイルの材料は「パクチー、塩、油」の3つだけ。
○ 意外と料理を選ばない万能調味料。



興味がわいてきた方はぜひ試してみてくださいね。

好き!となったら、クセになること間違いなしです!



ついでにタイ料理にも挑戦してみようかな。



にほんブログ村テーマ
手作りおうちごはん

おうちごはん
毎日のごはん
タイ料理


押していただけると更新の励みになります!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村


▼ 関連記事

▶︎ 3泊4日で友人宅を巡る子連れの旅。そこで得た私の大きな収穫とは。

▶︎ 【無印良品週間購入品】友人が愛用しているのに触発されて買ったのはこの2つ。

▶︎ 中東料理だけじゃない!「タヒーニ」は万能調味料。